Home

ハタチエイゴ

英英辞典を使う。英語を使って英語を学ぶ。

英英辞典を使う。英語を使って英語を学ぶ。

TOEIC試験で600点を超えるくらいの実力がある人には、そろそろ英和辞典の使用をやめて英英辞典を使用することをお勧めします。「英語を学ぶ際には英語で学ぶ」。あなたはもうこのことができる段階に到達しているはずです。

できるだけたくさんの英語に触れる。たくさんの英語表現を学ぶ。このことがあなたの英語力を高めます。英英辞典はたくさんの英語に触れるのに最適の道具です。また英英辞典でたくさんの英語に触れて英文に慣れておくことが、後ほど紹介する英語書籍を読む準備になります。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 英英辞典を使う。英語を使って英語を学ぶ。 Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 英英辞典を使う。英語を使って英語を学ぶ。

音読の重要性。そして英語学習の基礎段階においては量をこなす事が重要であること。

この記事は先程の記事、「『英語上達完全マップ』は英文読解の正当な学習方法」の内容を補完する記事になります。

英語の基礎力を養成するためにはひたすら音読したり(音読パッケージ)、ひたすら聴き続ける(1000時間ヒアリングマラソンなど)必要があります。これは英語学習で上級に到達した人達はみなが通った道です。この「ひたすら音読&聴く」という行為は語学学習においては避けて通れない道です。

私は17歳の時に英語の文章を音読する習慣を身につけました。その音読は1つの文章を20回読むというものです。これは「「超」勉強法 (講談社文庫)」に書かれていた学習方法です。これを行うことによって英語を英語のままで理解できる、通称"英語回路"が頭の中に出来ました。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 音読の重要性。そして英語学習の基礎段階においては量をこなす事が重要であること。 Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 音読の重要性。そして英語学習の基礎段階においては量をこなす事が重要であること。

【書評】Six-Words たった6語の物語

6語の英単語で俳句のように英文を書くSix wordsが面白いので、瞬間英作文と合わせて実践すると面白いと思います。

かつて、アーネスト・ヘミングウェイは6つの単語で物語を作るよう求められたことがあるという。

そのとき、ヘミングウェイは悠然とこう答えた

"For sale: baby shoes, never worn."

赤ちゃんの靴、売ります。未使用

このヘミングウェイのように6つの英単語を使って、物語を書いてみよう、自分の人生を語ってみるというのがsix words というものです。これだけ見ても何のことか分からないと思うので、本書の中で紹介されているものでいくつか気になったものを紹介します。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 【書評】Six-Words たった6語の物語 Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 【書評】Six-Words たった6語の物語

【書評】iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!

iPhone利用者はWebですでに様々な使い方やアプリについての紹介記事を読んで試していることでしょう。だからもうすでにiPhoneの使い方に関する本なんて読まなくても良いと考えているかもしれません。

でも、書籍は一冊は読んでみた方が良いと思います。私は2009年11月からiPod Touchを、そして今年の10月からiPhoneを使っていたので、アプリに関してはそれなりに知っていると思っていました。が、本書を読むと自分は興味のある分野についてしか知らなかったのだと気付かされました。

本書を読みながら早速いくつか購入(もしくはDownload)しました。入手したのは一日の行動時間の記録を取れる aTimeLogger、 Audio bookに「栞」を挟むことが出来る AudioMark、外出時の雑音対策 White Noise。これらはいずれも存在を知りませんでした。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 【書評】iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法! Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 【書評】iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!

11月5日に開催されたDiscover21ブッククラブ「ハタチエイゴ」読者交流会

11月5日(金)に開催されたDiscover21ブッククラブの講演会+読者交流会の読者交流会の様子について記します。

皆が頑張っているから、自分も頑張れる

@taki0313さんの書評記事で私が好きなのが、「皆が頑張っているから、自分も頑張れる」という言葉

英語学習は長い道のりなので勉強仲間がいると良いです。そして読者交流会には多くの英語が出来る人、また英語学習者が集まっていたので、参加者通しが知り合いになれるような交流会を行うことを企画しました。

そしてブッククラブ参加者の方々を以下のListにまとめましたので、Followし合ってください。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 11月5日に開催されたDiscover21ブッククラブ「ハタチエイゴ」読者交流会 Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 11月5日に開催されたDiscover21ブッククラブ「ハタチエイゴ」読者交流会

11月5日にDiscover21にて行った講演会の原稿を公開「英語が身につく人と身につかない人の違いについて」

2010年11月5日に東京九段下にあるDiscover21にて行った講演会の原稿をこの記事で公開します。なおblog記事向けに若干手直ししています。

最初の挨拶

最初に書籍の紹介を改めてします。英語学習書は世の中にたくさん出ていますが、この本「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の一番の特徴は「英語の先生が書いていない事」です。私はここにいるみなさんよりも半年~2年くらい先に行っているにすぎない「英語学習者」の1人だということです。というわけで今日は「英語の先生」ではなく、みなさんと同じ「英語学習者」の視点からお話をさせていただきます。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 11月5日にDiscover21にて行った講演会の原稿を公開「英語が身につく人と身につかない人の違いについて」 Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 11月5日にDiscover21にて行った講演会の原稿を公開「英語が身につく人と身につかない人の違いについて」

「TOEIC試験は誰のための試験?」TOEIC試験の世界における位置づけ

「TOEIC試験は誰のための試験?」TOEIC試験の世界における位置づけ

この一年間に私がTOEIC試験について感じた「違和感」を挙げます。

  • ①  英文履歴書にTOEICの点数を書いても理解されない
  • ②  米国人はTOEIC試験についてまったく知らない
  • ③  New YorkでTOEIC試験を受験しに行ったら日本人と韓国人ばかりだった

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - 「TOEIC試験は誰のための試験?」TOEIC試験の世界における位置づけ Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - 「TOEIC試験は誰のための試験?」TOEIC試験の世界における位置づけ

TOEIC試験では学べないこと―言葉だけ分かっても相手を理解することはできない

TOEIC試験では学べないこと―言葉だけ分かっても相手を理解することはできない

TOEICでA levelに到達した、その結果ある程度の英語なら理解できるようになったとあなたは思うでしょう。しかし一度海外に行くと、分からない英語だらけでびっくりすると思います。これは英語力の問題というよりは、その国についての知識や文化が分からないことから来る問題です。

たとえば、私はTaylor Swiftの"Love Story"という歌を2009年に聞いていましたが、歌詞にある“scarlet letter”「緋文字」という言葉がなぜ歌詞の中で使われるのかということが理解できませんでした。米国人の友人に尋ねたところ、この“scarlet letter”はLove Storyに関連した米国文学に由来しており、だからあえてここで使っているということでした。要はその歌だけを聞いていても決して理解できない、他の文化的な教養も備えていないと理解できない表現だったのです。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TOEIC試験では学べないこと―言葉だけ分かっても相手を理解することはできない Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - TOEIC試験では学べないこと―言葉だけ分かっても相手を理解することはできない

TOEIC®試験でA level(860点)以上になるとどれくらいの英語力に到達するのか? そしてTOEIC試験の課題とは?

TOEIC®試験でA level(860点)以上になるとどれくらいの英語力に到達するのか?  そしてTOEIC試験の課題とは?

TOEIC試験のA levelの基準をもう一度見てみましょう。

TOEIC®試験 A level(860点以上)

Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。

自己の経験の範囲内では、専門外の分野の話題に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。

最初に結論を述べると、TOEIC試験でA levelに到達しても、たとえ900点以上でも、それはようやく英語学習の始まりが終わったに過ぎません。この時点では普通の人が想像している「完璧に英語が分かるようになる」という水準のはるか下の英語力しか身についていません。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - TOEIC®試験でA level(860点)以上になるとどれくらいの英語力に到達するのか?  そしてTOEIC試験の課題とは? Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - TOEIC®試験でA level(860点)以上になるとどれくらいの英語力に到達するのか?  そしてTOEIC試験の課題とは?

フィリピン留学を終えて、世界一周に旅立った太田英基さんから学生の方々へ

フィリピン留学を終えて、世界一周に旅立った太田英基さんから学生の方々へ

現在サムライバックパッカープロジェクトで世界一周旅行に出かけている @mohideki、太田英基さん。その太田さんがTwitter上で母校の後輩に向けてフィリピン留学や韓国について書かれていた一連のTweetを紹介します。以下、太田さんがTwitterで書かれていたことを許可を頂いて私がまとめました。

この記事を読んで「なぜ自分は英語を学んでいるのか」を考えてみてください。

Continue reading

このエントリーを含むはてなブックマークはてなブックマーク - フィリピン留学を終えて、世界一周に旅立った太田英基さんから学生の方々へ Share on Tumblr この記事をクリップ!Livedoorクリップ - フィリピン留学を終えて、世界一周に旅立った太田英基さんから学生の方々へ

Home

アーカイブ
カテゴリー
Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes

Return to page top